ページの先頭です。
ページの本文へ
メインメニュー
フッタへ
ニュース
製品情報(
冷熱製品サイトへ
)
採用情報
ENGLISH
三菱重工の冷熱技術力
三菱重工の冷熱技術力
技報ダイジェスト
受賞歴
開発プロセス、開発体制
開発現場から
CLOSE
企業情報
企業情報
会社概要
経営理念・ビジョン
製品安全基本方針
所在地
拠点情報(国内・海外)
国際認証
沿革
CLOSE
事業紹介
サステナビリティ
サステナビリティ
環境
社会
ガバナンス
CLOSE
技術講習会
技術講習会
研修体系
研修内容
スケジュール
お申し込みについて
研修センターのご案内
サービス技術者認定制度について
人材開発支援助成金制度のご案内
第二種冷媒フロン類取扱技術者講習 開催案内
冷媒フロン類取扱技術者更新講習 開催案内
冷媒回収技術者登録講習会 開催案内
CLOSE
お問い合わせ
ニュース
採用情報
製品情報(
冷熱製品サイトへ
)
ENGLISH
開発現場から
熱い想いで道を切り拓いてきた、開発現場スタッフによるインタビュー記事をご紹介します。
品質保証部品質保証課空調機チーム
表 智博
品質への信頼を守る
三菱重工サーマルシステムズの製品の品質が確保されているかを、第三者目線でチェックする品質保証。
表さんは入社後、品質保証課に配属され3年目を迎える。
空調機技術部マルチパッケージエアコン設計グループ
伊藤 槙吾
開発段階からの作りこみ
室外機1台に対して、複数の室内機を運転できるビル用マルチエアコン。伊藤さんはその室外機の設計部門に所属している。
空調機技術部ルームエアコン設計グループ
布目 好教
お客様に認められる商品を開発するために技術課題を解決・克服する
ルームエアコンの設計を担当。現在は日本向け高性能エアコン(フラッグシップモデル)の開発に取り組んでいる。
空調機技術部試験課
服部貴之
開発プロセス・開発試験の重要性
ルームエアコン、店舗パッケージエアコン、マルチパッケージエアコンなど、主に空調機の開発試験を担当している服部さん。空調機の性能、信頼性、騒音や振動の評価などを行っている。
空調機技術部技術管理課
江口 剛
開発・設計を支える設計支援インフラ
設計した空調機が振動に耐えうるかの振動解析や、空調機の中の空気の流れを調べる流体解析などの解析技術の取りまとめを行うほか、設計作業を進めるために必要なインフラの整備・機能向上なども江口さんの役割。
マーケティング室空調マーケティンググループ
加藤 隆博
ニーズにこたえる商品構想
加藤さんは2022年に新設されたばかりのマーケティング室に所属している。それまでは、お客様の声を元に、営業部門と設計部門が協議しながら商品企画を行っていた。
三菱重工の冷熱技術力
技報ダイジェスト
冷熱技術に関する、私たちの研究開発、論文をご紹介します。
受賞歴
これまでの実績をご紹介します。
開発プロセス、開発体制
MTHの開発プロセス、開発試練棟についてご紹介します。
開発現場から
品質を守るため、日々奮闘する現場の声をご紹介します。
三菱重工の冷熱
技術力
技報ダイジェスト
過去のバックナンバー
受賞歴
開発プロセス、開発体制
開発現場から
品質への信頼を守る
開発段階からの作りこみ
お客様に認められる商品を開発するために技術課題を解決・克服する
開発プロセス・開発試験の重要性
開発・設計を支える設計支援インフラ
ニーズにこたえる商品構想